バタバタしてる間に、気付けば2月に入ってしまいましたので久しぶりに更新します!
昨日は2月3日、節分でした。
私もあびこ観音寺という厄除けで有名なお寺があるので参拝して来ました。
ところで『節分』の意味、みなさんご存知でしょうか?
私も改めて考えてみると、なんやったっけ?と「?」になってしまいましたので少し調べてみました。
節分という言葉には「季節を分ける」という意味があるそうです。
なので言い換えれば「季節の変わり目」、
なので本来は春・夏・秋・冬どの季節にも節分はあるのです。
では、なぜ節分は年に一回しかやってこないのでしょうか?
それは
節分は季節の変わり目ごとにあるのですが、季節の変わり目とは
立春・立夏・立秋・立冬のことなのです。
その前日が節分なのですが季節は‘春夏秋冬‘と書くように一年の始まりは「春」になります。
その春の始まりが立春です。
立春の前日、2月3日が節分としてメジャーになったのです。
春が始まる前日、新しい一年の始まる前日に
『これから始まる新しい一年が不幸や災いが無い一年になりますように』
との願いを込めて一年に一度この時期に節分を行うのです。
そして、豆まきですが・・・
これに関しては諸説あるかと思いますが、
昔京都に鬼が出てみんなを困らせていました。
そのときに神様からのお告げで豆を鬼の目に投げて退治したという話があります。
「鬼=魔」
「魔(ま)を滅(め)っする」という言葉から
その年を無病息災で過ごせるように、と豆をまくようになったそうです。
そんなの知ってるよって言う方もいらっしゃるかと思いますが私同様知らなかった、という方もいるのではないでしょうか?
長くなってしまいましたが、そんなわけで今日から春、一年の始まりともいえます。
そういえば心なしか日も長くなってきたような気がします。
気温の変化も激しいので風邪などひかれないようご自愛ください